旅立ち
初めて彼女に出会ったのは、12年前の春。
小学2年生の小さな女の子でした。
初めてグランドピアノを触ったときの嬉しそうな顔が、私の脳裏に浮かんできます。
最後のレッスンの日、シューベルトを演奏してくれました。
12年間の出来事を思い起こしながら聴いていると、思わず涙が出てきました。
4月からは調律師になる彼女。
これからも、彼女の人生を応援したいです。

2025.4.1
~森景子の活動:ピアノ伴奏・ピアノ教室・メディア配信~
初めて彼女に出会ったのは、12年前の春。
小学2年生の小さな女の子でした。
初めてグランドピアノを触ったときの嬉しそうな顔が、私の脳裏に浮かんできます。
最後のレッスンの日、シューベルトを演奏してくれました。
12年間の出来事を思い起こしながら聴いていると、思わず涙が出てきました。
4月からは調律師になる彼女。
これからも、彼女の人生を応援したいです。
2025.4.1
この日のレッスンは高校生の生徒さん。
学校行事の伴奏を毎年引き受けています。
今回の曲は、長い!
悩んだ挙句、縮小コピーして、譜めくりのタイミングを決めて、台紙の上に貼り直すことにしました。
楽譜製本の作業が、伴奏ピアニストの最初の仕事なのです。
2025.3.27
教室の近く、いつも通る公園風景
2025.1.21
カワイ歌のコンクールに1年生のMちゃんが参加しました。場所は鶴見公会堂。
最初、ピリッとした会場の雰囲気でしたが、子どもたちの歌が始まると 空気が和らぎます。
Mちゃんも当初は人前で歌うのは恥ずかしいと言っていましたが、終わったら楽しかったとの事。
また一つ、素敵な経験ができて良かったね☺️
2024.12.22
去る11月23日、教室のコンサートが無事終了しました。
17人の演奏家たち、色とりどりの演奏で楽しませてくれました。
皆さま、お疲れ様でした✨
2024.11.25
2024.11.19
生徒さんから
インドネシアのお土産で素敵なブローチをいただきました。
普段、ブローチをつける習慣はないのだけど、
どんな服を来たら似合うだろう、と
にんまりしております😁
2024.9.5
私の行きつけのブックオフ。
8月のある暑い日、夫とフラリと立ち寄ったら
かっこいい太鼓を見つけました!
思わず衝動買いして、浮かれている森です。
2024.9.4
4才の女の子のレッスンにて
この日は太鼓とお手玉でお料理をしていると、ちょっとイジワルな小人が遊びにきました。
ドレミファソを覚えていたら、小人が見にきたところです。
30分のレッスンがまるで一つのストーリーみたいです。
2024.9.4
久しぶりに恩師の本を読んでいる。
かれこれもう15年くらい前に出版された本。
読み進めていて、今だから分かる事が沢山ある。
自分の音楽人生にとって指針となる存在、
久しぶりに先生にお会いしたいなぁ。
2024.8.1